Fire TVのリモコンが急に反応しなくなることがあります。
そのときに考えられる原因はいくつかあります。
よくある原因には、次のようなものがあります。
・電池が切れている
・リモコンと本体の接続が切れてしまっている
・Fire TV本体がフリーズして動かなくなっている
・リモコン自体が壊れている
とくに多いのは電池切れです。
ですが、新しい電池に取り替えても動かない場合は、ほかの理由があるかもしれません。
たとえば、
・リモコンの接続設定(ペアリング)が解除されている
・Fire TV本体やリモコンに不具合が起きている
このようなときは、リモコンの再接続(ペアリングし直し)を試してみましょう。
うまくいけば、またリモコンが使えるようになることがあります。
それでも動かない場合は、リモコンが故障している可能性も考えられます。
そのときは、修理をするか、新しいリモコンを買うことを検討してもよいでしょう。
この記事では、
・リモコンのオレンジ色のランプが点滅しているとき
・ランプがまったくつかないとき
といった具体的な状況を例に、どこに問題があるのかを見きわめる方法と、すぐにできる対処法を、わかりやすく説明していきます。
リモコンが動かないときに最初に確認したいこと
昨日まで使えていたのに、急にFire TVのリモコンが反応しなくなることがあります。
こうしたトラブルは意外とよくあることですが、あわてなくても大丈夫です。
原因の多くはちょっとしたことで、自分で解決できる場合がほとんどです。
まずはリモコンが本体とうまく通信できているかチェック
Fire TVのリモコンは、最初から本体とつながるように設定されています。
でも、ふとしたタイミングでその接続がうまくいかなくなることもあります。
たとえば、リモコンのライトがオレンジ色に点滅していたら、それは「つながっていませんよ」という合図です。
このサインが出ていたら、もう一度リモコンと本体をつなぎ直してみましょう。
接続(ペアリング)をやり直すには
Fire TV Stick本体の電源が入っていることを確認します。
リモコンをFire TVに近づけます(だいたい3メートル以内が目安です)。
ホームボタンを10秒ほど長押しします。
このとき、リモコンと本体の間に物があると通信がうまくいかないことがあるので、まわりをすっきりさせておきましょう。
この操作で、リモコンが再び使えるようになることが多いです。
本体を再起動してみる方法
リモコンに問題があるように見えても、実はFire TV本体が一時的に止まってしまっていることもあります。
その場合は、本体を再起動してあげるだけで改善することがあります。
方法①:設定画面から再起動する
テレビに表示されている画面で、「設定」→「マイ Fire TV」→「再起動」を選びます。
方法②:リモコンのボタンで再起動する
「決定ボタン(丸いボタン)」と「再生ボタン」を同時に数秒間押し続けます。すると、自動的に再起動が始まります。
方法③:電源コードを一度抜いて再接続する
画面が固まって動かないときは、Fire TV Stickの電源コードを抜いて、10秒くらい待ってから差しなおすとOKです。
これらの方法を試しても直らないときは、もしかするとリモコンが故障しているのかもしれません。
その場合は、新しいリモコンを用意するか、Amazonのカスタマーサポートに相談するのがおすすめです。
リモコンのオレンジ色の点滅は「つながっていないよ」のサインかも
Fire TV Stickのリモコンにある小さなランプが、オレンジ色にチカチカ点滅していることはありませんか?
これは、リモコンがFire TV本体とうまく通信できていないときに見られるサインです。
この状態だと、どのボタンを押しても、テレビの画面が動かなくなることがよくあります。
つまり、「リモコンが効かない」と感じる原因が、実は接続の問題だったということも少なくありません。
まずは、リモコンと本体をもう一度つなぎ直す(=再ペアリング)ことを試してみましょう。
やり方はとても簡単で、特別な道具も必要ありません。
手順どおりに進めれば、ほんの数分で終わります。
それでも反応がまったくない場合は、リモコンそのものが故障している可能性もあります。
何度やってもうまくいかないときは、無理に使い続けるよりも、新しいリモコンを手に入れて使うほうがストレスも少なく、安心して使えますよ。
青いライトが光らないときは、まわりの環境をチェックしよう
新しい電池に入れ替えたのに、リモコンの青いランプがまったく点灯しないことがあります。
そんなときは、単純に電池の問題ではなく、リモコンの通信に影響を与える“まわりの環境”が原因かもしれません。
たとえば、次のようなケースが考えられます。
・Wi-FiルーターやFire TV Stickの近くに、電波をさえぎる機器(電子レンジやBluetoothスピーカーなど)がある
・ルーターとFire TV Stickが離れすぎていて、信号が届きにくくなっている
このような状況では、まず設置場所を見直してみるのがポイントです。
本体やルーターの周辺に障害物がないか、同じ場所にたくさんの電子機器が集まっていないかを確認してみましょう。
また、以下のような対応もあわせて試してみるとよいでしょう。
・ルーターやFire TV本体の電源をいったん切り、30秒ほど待ってから再び入れ直す
・スマートフォンに「Fire TVリモコンアプリ」をインストールして、操作ができるか試してみる
それでもリモコンが全く反応しない場合は、機械自体が壊れてしまっている可能性もあります。
その場合は、修理するか、新しいリモコンを購入することも検討してみてください。
リモコンがどうしても動かないときはどうする?
電池を入れ替えても、ボタンを押してもまったく反応がない――。
そんなときは、リモコンの中で何かが壊れてしまっている可能性があります。
もし他の方法をいろいろ試してもうまくいかなかったら、新しいリモコンを手に入れるのがもっとも確実で早い解決方法です。
Fire TV Stickのリモコンは、単品でも販売されています。
Amazonの公式サイトをはじめ、家電量販店やネット通販などで気軽に購入できます。
とはいえ、今すぐ新しいものを用意するのが難しい場合もあると思います。
そんなときは、スマートフォンの専用アプリを使えば、リモコンの代わりとして操作ができます。
「Fire TVリモコンアプリ」は、iPhoneやAndroidのアプリストアでダウンロード可能です。
インストールすれば、スマホの画面を使ってメニュー操作や検索ができるようになります。
リモコンが完全に使えなくなったときの一時的な対処法として、このアプリはとても便利です。
新しいリモコンを準備するまでの“つなぎ”として、ぜひ試してみてください。
どうしても直らないときは、Amazonに相談してみよう
いろいろ試してみたけれど、リモコンがまったく動かない…。
そんなときは、自分だけで解決しようとがんばるより、Amazonのサポート窓口に問い合わせてみるのが安心です。
サポートでは、
・チャット
・電話
・メール
など、自分に合った方法で相談することができます。
たとえば、初期不良の可能性があるかどうかや、保証の対象になるかどうかといったことも、ていねいに案内してもらえます。
もしサポートでも直せないと判断された場合は、新しいリモコンへの交換や、修理対応の流れについて教えてもらえるので、次に何をすればいいかがわかりやすくなります。
困ったときは、ひとりで悩まずに、まずAmazonに相談してみましょう。
スムーズに解決へ進むための大きな助けになりますよ。
リモコンを返品・交換したいときに知っておきたいこと
Fire TV Stickのリモコンがうまく動かないとき、「返品」や「交換」を考えることもあると思います。
そんなときのために、Amazonではあらかじめ決まっているルールがあります。
たとえば、次のような条件を満たしていれば、返品が受け付けられることがあります。
・リモコンを買ってから30日以内であること
・使っていない状態で、箱や付属品もそろっていること
このような場合は、比較的スムーズに返品手続きを進めることができます。
でも、もし開封後すぐに不具合が見つかった場合はどうすればいいのでしょうか?
そのような「初期不良」のようなケースであれば、一度開封していても、Amazonのカスタマーサービスに相談すれば交換に応じてもらえることがあります。
ただし、購入してから長い時間がたっている場合は、返品や交換の対象外になることもあるので、気づいたらできるだけ早めに連絡するのが大切です。
困ったときは、無理に使い続けずに、まずはサポートに確認してみましょう。
スポンサーリンク
まとめ:リモコンが動かないときは、落ち着いて対処しよう
Fire TV Stickのリモコンが使えなくなってしまったとき、まず最初に試してほしいのが「電池の交換」や「接続の確認」です。
このような基本的な操作だけで、問題が解決することも多くあります。
もしそれでも改善しない場合は、リモコンと本体の再接続や、Fire TV本体の再起動といった対策を試してみましょう。
それでもうまくいかないときは、リモコンそのものに不具合がある可能性も出てきます。
そんなときは、新しいリモコンを用意したり、Amazonのカスタマーサポートに相談してみるのがよい方法です。
リモコンの不調は、ある日突然起きることもありますが、あわてずに、一つずつ原因を探っていけば、たいていは解決の糸口が見つかります。
「まず何をするか」「どこを確認するか」を覚えておくだけでも、いざというときに安心です。
落ち着いて対処して、また快適にFire TVを楽しみましょう。